秘書の仕事を考えるOliveブログ

Home > ブログ > 秘書が選ぶ!外さない手土産や贈り物のおすすめ16選

秘書が選ぶ!外さない手土産や贈り物のおすすめ16選

手土産や贈り物を選ぶのは、難しいタスクです。特にビジネスの場では、相手に喜んでもらえて、なおかつ心に残るものを選ぶのが理想です。そこで、手土産や贈り物を選ぶ機会の多い秘書の皆さんにアンケートを取り、厳選したおすすめの手土産&贈り物15選をご紹介します。
プロフェッショナルな秘書の目線で選ばれたアイテムは、どれも評判が良いものばかり。中には入手困難なものもありますが、これを参考にすれば、どんな場面でも安心して贈り物を選ぶことができそうです。次の贈り物選びに、ぜひお役立てください。

  アンケート概要
  20~50代の秘書の方向けにアンケート調査をおこない、秘書業務におすすめのアイテムを調査しました。
  調査対象:Olive News Letter(Oliveのメルマガ)購読ユーザー
  調査手法:オンラインアンケート
  調査期間:2024年4月16日~2024年5月10日
  有効回答:55名

秘書の手土産や贈り物を選定するときのポイントは?

アンケート調査で「手土産や贈り物を選定するポイント」を聞いてみました。

アンケート調査の結果、「日持ちができるもの、賞味期限が短すぎないもの」「重くなく、サイズがかさばらないもの」が順に高く、次いで「個包装になっているもの」「季節にあった物」「金額」となりました。
お渡しをする相手のことを考える内容が上位に多い傾向です。シーンにもよりますが、持ち帰りやすい重さやサイズにしたり、個包装で分けやすいようにしたりするなど秘書の方の気遣いが見えます。
その他のコメントでは、上司あるいは自身がおすすめするものや差し上げた時のインパクトを重視するといったものもありました。時期にもよりますが、復興応援にちなむ物を選ぶという秘書の方も多くいました。

秘書が手土産や贈り物を選定するコツ

続いて、手土産や贈り物を選定するコツを聞いてみました。

日本や会社所在地のある地元の特産品などゆかりのある商品を選ぶ

やはり地元の特産品などをいただけると嬉しいですよね。
「東京の方に差し上げることが多いので、地方を全面的に押し出したお土産を選ぶようにしています」
とコメントがあるように、その地域限定のものは喜ばれますし、話題にもできるため一石二鳥です。
海外のクライアントにお渡しする際は、日本のイメージに照らし合わせて手土産や贈り物の選定をすると喜ばれる傾向にあります。日本の製品は品質が高いことから、工業製品も喜ばれます。せっかくなら自社製品の限定品や、自社の特徴などを伝えられるものを選べるといいですね。

どの場面で渡すか、どのように食べるかを考える

手土産は、いつも小さく軽いものばかりが選ばれているわけではないようです。
「訪問先によってはサイズが大きく、かさばりがあり、重さもある程度あるものを用意することもあります。また差入れのニュアンスがある場合は、その場で召し上がりやすいか、その後に出るゴミの始末のし易い物か等も含め検討いたします」
といったコメントがありました。どの場面でどんな目的でお渡しするのかを考慮することも大事です。その場で食べる可能性があるのか、持ち帰りをして食べるのかなど様々なシーンを想定して手土産を選定しましょう。

ストーリー性を持たせる

ストーリー性があると相手に好印象を与えたり、自社やボスのことを覚えてくれたりします。具体的に、どら焼きが好きな方に「どら焼き」を渡すときの選定ポイントをアンケートにて教えて頂いたのでご紹介します。
「私は単純に有名などら焼きを渡すのではなく、東京3大どら焼き『亀十』『うさぎや』『草月』を少しずつ買って、自分で箱に詰めて、それぞれのエピソードを交えてお渡しすることや、有名でなくとも自分の家の近所の美味しいどら焼きを渡すなど、具体的なエピソードを添えてお渡しするといいと思います」
こうした一工夫があると、もらった側も嬉しく、印象にも残りますね。 その他にも
「同じお客様に同じお土産を渡し続けるというのも、「このお土産=あの人だ」というように覚えていただくこともできる」
といったコメントや、少し変わったところでは
「相手に気を遣わせないために、敢えてお土産を渡さない」
といったコメントがあり、様々な工夫が見られました。

手土産や贈り物のおすすめ16選

秘書選りすぐりの手土産や贈り物のおすすめを「洋」と「和」に分けて16個紹介します。地域限定もあれば、オンラインで購入できる物もあるので、選ぶ際の参考にしてみてください。

村上開新堂|クッキー(東京)

ピーナッツバター、アニス、カレー味など様々な味が詰まっており、普段なかなか食べられない味のクッキーが詰まっています。村上開新堂はすべてが手仕事で、こだわって作られています。
手仕事のため量を多く作ることができず、残念ながら現在新規の受付はストップしていますが、お渡しできるとその希少性からも喜ばれるでしょう。

黒船|GALERIE Q(黒船クッキー缶) (東京・大阪・オンライン)

「甘党・辛党どちらにもお渡しできます」
とコメントがあるように汎用性が高い物です。
世界のさまざまな地方で集められた素材が使用されています。 紅茶やコーヒーにあう甘味のあるメレンゲのクッキーから、お酒とも相性が合うトマトのクッキーなど個性豊かな6種の味のハードクッキーが詰め合わせされています。

Cadeau|ショートガレット (東京・オンライン)

世界初と謳われている新食感ビスケットです。職人の手作業により愛情を込めて一枚ずつ丁寧に焼き上げられています。上質な素材と丁寧な製法で作られた贅沢な焼き菓子です。見た目のパッケージにも高級感があります。上質な味わいと美しい見た目で、多くの人に愛される一品です。

ツマガリ|クッキー (兵庫・大阪・オンライン)

「関西であればツマガリのクッキー詰合せ。コンパクトで紙袋もしっかりしており、東京方面では通販でしか買えないので、関西からの手土産として大体これにしている」
とコメントがあるように関西では人気のギフトです。ナッツやフルーツがふんだんに混ぜ込まれているボリューム感のあるクッキーです。ツマガリクッキーは、複数名からコメントいただいた人気商品です。

和光|マカロン (東京・オンライン)

銀座和光は、ラインナップが豊富にありますが、マカロンも人気です。大きなサイズで驚く見た目と上品さのある甘さとジューシーさがあるマカロンです。オンラインは冷凍品になります。

東京會舘|プティガトー (東京)

1922年に創業し、長い歴史と伝統を持っている東京會舘伝統のクッキー詰め合わせです。 素材にこだわり、ソフトタイプを中心としたクッキーは、味わい、形、製法それぞれに違うバラエティ豊かなラインナップです。高級感あるパッケージで、手土産や贈り物でご利用いただける東京會舘の人気スイーツです。

ツッカベッカライ カヤヌマ |クッキー (東京)

オーストリア国家公認の日本人マイスターのお店です。クッキー缶をご希望の方はご予約が必要です。3種類(バニラ、チョコレート、シナモン)の味わいを楽しめます。缶のパッケージで賞味期限は2週間です。有料となりますが、ラッピングも可能です。

ガトーフェスタ ハラダ|ラスク (全国各地)

「無難で喜ばれやすい」
とコメントがあるように比較的入手もしやすく、複数の味もあるため、悩んだらお勧めの商品です。店舗も多く直接買うことができる人も多いでしょう。味も複数用意されているのでクライアントの好みに合わせて選べます。バジル、チーズ、トマト等のイタリアンテイストもあり、ワインにも合います。

千疋屋|フルーツジェリー (東京・オンライン)

1834年に創業された歴史ある千疋屋です。ご存知のように果物文化のパイオニアとして選び抜かれたフルーツを提供してきました。そんな千疋屋の中でもフルーツジェリーは、素材そのままの魅力を伝える輝く果実の宝石箱のロングセラー商品です。アソートタイプもあります。夏の季節に特におすすめです。

うさぎや|どら焼き (東京)

どら焼きは人気で複数名からコメントがありました。その中でも三大どら焼きの一つがうさぎやのどら焼きです。生菓子のため、通信販売はおこなっていません。消費期限は2日と記載があるように、その場で食べるシーンで喜ばれそうです。十勝産の小豆を使用したやわらかい粒餡です。 レンゲの蜂蜜が入った表面がサクッとした皮からこぼれ出そうなどら焼きです。

とらや|ミニようかん (東京)

ようかんで有名なとらやのミニようかんです。
「重いですが、虎屋のミニようかんはいろいろな味があり、職場で配る際に選ぶのも楽しいようで、いつも喜ばれます」
とコメントがあるように、様々な味を楽しめることも魅力です。賞味期限も長く製造日から1年程と日持ちもしますので、長期出張中などでも渡しやすいでしょう。

とらや|おしるこ (東京)

レトルトパウチで用意されており、温めても冷たくても美味しく食べられます。冬季には餅、夏季には麩焼きが付いています。見た目も上品な和菓子です。

三幸|出汁セット (新潟 オンライン)

ダシで有名な三幸の出汁セットです。普段使いができるので、喜ばれるでしょう。鯛・鰹・ふぐ・飛魚などのラインナップがあり、特に鯛だしが一番人気です。

柿里|大門素麺 絲 (富山 オンライン)

「水引のようなビジュアルのカラフルな乾麺」
とコメントがありました。 良縁をたぐり寄せ未来にたくさんの花が開きますようにと願いが込められており、見た目が花のような素麺です。「絲」ではかぼちゃ・紫いも・桜・かぼちゃ・抹茶といったバラエティ富んだ味わいと色を楽しめます。

八海山千年こうじや|にほんしゅバウムクーヘン (新潟・東京・オンライン)

新潟県に本社があるお店で100周年の歴史があるお店です。
「日本酒のバウムクーヘンなどお酒好きなお客様向け、日本酒はもちろん、お酒のお供になるようなピクルスなども瓶詰で販売されており、海外からのお客様への手土産にも良いです」
とコメントがあるように海外のお客様やお酒好きの方におすすめです。

銀座ウエスト|ORIGAMI BOX  (東京・オンライン​​)

明治以降から伝わる写し友禅の技法を使った、京都の伝統的手染め友禅紙の箱につめたサブレのギフトです。折り紙に包まれた箱であるため、お箱は小物入れとしても活用ができます。アンケートでも
「海外の方には、銀座ウエストのORIGAMI BOXの箱が和柄で美しい、コンパクトで日持ちするのでおすすめです」
とコメントをいただきましたが、手土産として海外の顧客対応時に喜ばれること間違いないでしょう。

秘書が苦労した手土産選び

ここからは、役員からの要望などで選ぶのに苦労したエピソードをご紹介していきます。秘書の皆さんはどのように困難を切り抜けていったのでしょうか。

3週間近い海外出張で多数の手土産の手配

「3週間近い海外出張で多数のお土産の手配が必要となったとき。海外出張での手土産となると持参しやすさだけでなく、入国審査や日持ちなども考慮して品物を選ばなければならないが、いざ手配をすると役員からは手土産のサイズが小さいと指摘された。事前に説明もしていたが、長期の海外出張の難しさを感じました」
訪問時のことだけを考えると、サイズ感も大きく豪華なほうが良いですが、大きいと配送も大変になるだけでなく、そもそも入国審査に通過できなければ持参できません。海外出張の手土産の選択はいっそう難しいようです。

生の和菓子で日持ちのするもの

「先輩が対応していた件になりますが、海外のお客様にお渡しするため”生の和菓子で日持ちのするもの”を役員からリクエストされており、品物選びに苦労されていました」
生の和菓子で日持ちするものを探すのは苦労しますね。見つけたら忘れないように記録しておきたいものです。

お客様の個人名を刻印したボールペン

「海外出張時のお土産として、訪問先企業の管理職20名ほどに一人1本ずつ弊社からの友好のメッセージと個人名を刻印したボールペンを持って行くと言われたことがありました。名簿が入手出来た時には既に出発日まで1ヶ月強しかなく、しかも2箇所刻印が必要ということで、納期が大変厳しかったです。懇意にしている百貨店外商さんには断られてしまい、仕方なくネットで様々なお店に依頼して対応して頂ける先を探しました。最終的には銀座『伊東屋』さんに引き受けて頂き、ボールペン選定から刻印まで大変丁寧にご対応頂けました。無事箱詰めラッピングされたボールペンが届いた時には本当にほっとしたことを覚えています。とにかく諦めずに探し続けることが大事・・・と改めて感じた出来事でした」
困難に直面した際に、懇意にしている百貨店に頼れないと焦ります。それでも諦めずに探し続けることは秘書の大切な心構えかもしれません。

ここまでほんの一部のエピソード紹介でした。皆さん苦労されていますが、最終的になんとかしているところがさすがです。その他のエピソードにも、ダイエット用の手土産や1日10個限定の物を探す、手土産に赤飯というリクエストにも対応したエピソードがありました。

まとめ:喜んでもらえる手土産を贈ろう

今回は秘書の皆さんにアンケートで聞いたおすすめ手土産や贈り物を紹介しました。
定番の手土産から、地域で有名な手土産など、皆さん選んでいるものは様々ですが、どなたもお客様のことを想って、好印象を抱いていただけるよう一工夫されています。
今後、渡したい手土産はございましたでしょうか?
喜んでもらえる手土産を贈ることでビジネスの成功にも近づきます。 参考になりましたら幸いです。

※ 「」内の秘書の方から頂いたコメントは、原則、原文のまま掲載しています

このコラムの執筆者

Olive編集局

「秘書の仕事を考えるOliveブログ」編集局です。このブログでは、日本秘書協会様によるゲスト寄稿や、秘書業務のハウツーやOliveの便利な使い方コンテンツをお届けします。みなさまの、いまの秘書業務の改善やこれからの秘書業務のあり方に、なんらか参考になれば幸いです。

サイトご利用について個人情報保護方針会社概要

Copyright © CAC Corporation All Rights Reserved.